お薦め名画「バックドラフト」

2021年10月4日

映画銀幕パークジョージ松田です。

今回の御薦め名画は

バックドラフト

です。

バックドラフトと言う映画は、1991年
最も注目された話題作で、アメリカでは5月
日本では、暑い真夏7月に公開されるも
大ヒットした作品です。

また日本アメリカ消防士の違いを
解からずに見ていたり、今でも日本的な?
見方の評論を目にする事が多い作品なので
1991年当時と消防士の違いなども
書いて見たいと思います。

■バックドラフト炎

バックドラフトと言う言葉や現象を
この映画で知ったと言う日本の方は多いと思います。

今では、子供番組やCM、ヒーローモノ
バラエティでも、簡単にとか爆発などの
CGを使用できますが、この1991年には
CGと言うのは、まだまだ高価なのと
時間が掛かる事と、出来もよく無い時代でした。

CGが、実際にハリウッド映画でも違和感なく
使用できるのは、やはりスピルバーグ
ジュラシック・パーク1993年以後です。

なので、この作品の大半は本物の火
昔ながらの布などに見せたり
ミラーを使って、遠くのが俳優の側に
あるように見せる撮影技術で見せています。

当然CGより危険で熱く、難しい撮影で
挑んでいるのが、俳優だけでなく
撮影スタッフにもあるので、映像に見えない
形ですが、緊迫感や迫力として

もう2度とだせないアナログの最後の
迫力ある映像が刻まれています。

■日米の消防士の違い

日本消防士と言うのは、アメリカで言う
職業消防士の事で、日本の方は
消防士=職業消防士(公務員)だと思う人が殆どです。

ですが、アメリカ消防士略ボランティアです。
全消防署の86%です。

日本人は、他人に優しい傾向が強いですが
実際にボヤ程度の火災が起きると、消防の人
遅いよ!とか、速く消せよ!なんて言う方もいます。

勿論、命の危険を感じる程の火災が近所で
起きれば、想像を絶する彼らの活躍に深く感謝しますが

アメリカは、軍人消防士に対する尊敬や
感謝というのは、日本よりもとても深いと思います。

消防士ボランティアの方は、無給です。
消防車防火服などは税金で用意されますが
人件費というのは支払われません。

なので、火事を消してくれた後の地域では
地元のヒーロー寄付食事を振舞う事があり
子供達もとても、それらの大人の言動を見てるので
消防士を尊敬している為、大人になるとボランティア
所属する子供多く

またを落とした消防士が出ると、地域で
とても悲しみ号泣しますし、手厚く葬ります。

日本のニュースで消防士が亡くなっても…号泣する人は少ない気がします。

だから、日本映画批評でスタッフが元・消防士
だったなどの記載は、別に特別ではなく
元でもなかったりします。

むしろ、映画スタジオは昔は火災が起きやすい
場所だったので、スタッフに消防士ボランティア
の人がいるのは、当然のようなことです。

この映画に約5000人の「ホンモノの消防士」さんが
エキストラ出演しているなどの記載も見ますが
スタジオや関係者、地域の消防ボランティア
出ていれば、驚くような特別集めた多い数ではありません。

映画や昔からあるスタジオの周辺
現在にスタジオ関係者は、映画を制作したり
スタジオ周辺で店舗を経営しつつ消防士なんです。

日本だと田舎の消防署の無いような町や村の
消防団の方が、ふだんは仕事を個々にして
火災が在れば消防に廻るのとシステムとしては近いものがあります。

■ブライアン・マカフレイ

この映画のメインキャスト
ブライアン・マカフレイの役は、リアル
ヒーローである消防士なので
多くの人気を得る「役」でした。

この脚本のブライアン・マカフレイ
手を上げた俳優は

トム・クルーズ
ブラット・ピット
ジョニー・デップ
キアヌ・リーブス
ロバート・ダウニー・Jr
など

ハリウッドのTOPスターも多く
出演を希望しました。

勿論、ギャランティスクジュール
保険金などの問題などもありますけども

あまりに有名なビックスターだと
リアリティに欠けるのも事実で

ウィリアム・ボールドウィン
結果的には決まりますが
兄のアレック・ボールドウィン
最後まで候補でしたけども
5歳下の弟が、役的にはベストと判断されキャストされます。

■まとめ

1991年は、長野冬季オリンピック開催が
決まった年で、ジャニーズのSMAP
CDのデビューをした年で、まだバブル期でした。

グルメブームなどが起きて、何故か?
このバックドラフトの音楽
「Show me your firetruck」
テレビ番組ショーの「料理の鉄人」の
音楽として使用され

日本人には、逆に映画よりも
この曲を聴くと「料理の鉄人」をイメージ
する人が多いようです(^^:

ただ、この映画消防士の姿を
もう1度シッカリ見たり、未見の方も
アナログ時代最後の危険なファイヤー
アクションムービー
を見て貰えば
そのイメージは、元に戻せると思います。

バックドラフト [Blu-ray]
時間 : 2 時間 17 分
ASIN : B006QJT3AM
詳しく見る。

■作品データ

監督 ロン・ハワード

脚本 グレゴリー・ワイデン

製作
ペン・デンシャム
リチャード・バートン・ルイス
ジョン・ワトソン

製作総指揮
ブライアン・グレイザー
ラファエラ・デ・ラウレンティス

音楽 ハンス・ジマー
撮影 ミカエル・サロモン

編集
ダニエル・P・ハンリー
マイク・ヒル

製作会社 イマジン・エンターテインメント

配給
アメリカ合衆国 ユニバーサル・ピクチャーズ
日本 UIP

公開
アメリカ合衆国 1991年5月24日
日本 1991年7月6日

上映時間 137分

製作国 アメリカ合衆国

興行収入 $152,368,585
配給収入 日本 12億円

 

■キャスト

スティーブン・マカフレイ / デニス・マカフレイ カート・ラッセル

ブライアン・マカフレイ ウィリアム・ボールドウィン

ドナルド・リムゲイル ロバート・デ・ニーロ
ロナルド・バーテル ドナルド・サザーランド

ジェニファー・ヴァイトクス ジェニファー・ジェイソン・リー
ジョン・アドコックス スコット・グレン
ヘレン・マカフレイ レベッカ・デモーネイ
ティム・クリズミンスキー  ジェイソン・ゲドリック
マーティン・スウェイザク J・T・ウォルシュ

グリンドル  セドリック・ヤング
レイ・サントス ファン・ラミレス
ナイチンゲール ケヴィン・ケイシー
シュミット ジャック・マクギー
ペンジェリー マーク・ウィーラー
ワシントン リチャード・レキシー
看護婦 イルマ・P・ホール

名画

Posted by J.MAZDA