お薦め名画「わたしは、ダニエル・ブレイク」
映画銀幕パークのジョージ松田です。
今回の御薦め名画は
わたしは、ダニエル・ブレイク
です。
この映画は、イギリスとフランス
ベルギーが、製作した映画で
日本で公開される映画としても
希少な作品です。
勿論、公開されたのはカンヌの
映画祭で、パルム・ドールに
輝いたからです。
その為に、約半年遅れの公開で
監督がイギリスのケン・ローチ
で、社会派の作品が多い事や
主役のデイヴ・ジョーンズも
ゼッド・バイアスとして
知られるものの、日本での知名度
は低いので、それ程宣伝にも使用
されずに公開されました。
■第69回カンヌ国際映画祭でパルム・ドール
この作品は、カンヌ国際映画祭
でのパルム・ドール(最高賞)
が、最も代表的に宣伝にも使用
されたフレーズでしたけども
製作国が、イギリス、フランス
ベルギーと3つである事からも
注目され、多くの国での映画に
関する賞にノミネートされ受賞されています。
英国アカデミー賞
英国インディペンデント映画賞
デンバー映画祭
ヨーロッパ映画賞
イブニング・スタンダード英国映画賞
ゴールデン・トマト賞
ロカルノ国際映画祭
ロンドン映画批評家協会賞
ニューヨーク映画批評家オンライン
サン・セバスティアン国際映画祭
ストックホルム国際映画祭
バンクーバー国際映画祭
これらの多くの賞の御蔭で
日本を含めて、関心を持った国
でも公開される事になりました。
主役のデイヴ・ジョーンズも
映画ファンに、インパクトが弱く・・・
デイヴ・ジョーンズとは、少し
違いますが、日本の北野武の
ような、本来はコメディアンで
作家でもあるアーティストで
映画では、この作品がデビュー
作と言ってもいい為、この作品
以後は、俳優として広く認識
されるようになります。
■ニューカッスル・アポン・タイン
この映画の舞台は、イギリスのニューカッスルです。
直ぐに解る方は少ないと思い
ますが…、日本で言うと東京
よりも、北の東北にある
少し大きな街と言う感じで
ロンドンの北東部のタイン川河口にある工業都市です。
ニューカッスル・アポン・タイン
と言うのが正式名ですけども
ニューカッスルと略されて
言われたり、記載されるのが普通です。
日本で、京都府や大阪府などと
「府」までを、○○県のように
言う事が略無いのと同じです。
主要な撮影も、ニューカッスルで
行われているので、街の雰囲気
などが、リアルな労働と工業地が
ある距離感などに反映されています。
ヘイリー・スクワイアーズ演じる
ケイティ・モーガンも、ロンドン
から、日本的に言えば都落ちして
来た女性のギリギリの生活を
この街のロケーションで、リアルに演じています。
■イギリス病
「ゆりかごから墓場まで」
今は、あまり聴かないかもですね?
これは、サッチャー政権前の
イギリスの社会福祉政策を
日本語で表したスローガンです。
国民全員が無料で医療サービスを
受けられて、国民保健サービスと
国民全員が加入する国民保険を
柱にした、安心して生活できると言う政策です。
ですが、これは国に膨大な財政支出
をもたらしてしまいます。
「イギリス病」と言われる税収の
伸び悩みにより、サッチャー政権で
方針の転換が図られますが
イギリス経済は沈滞を続ける事になります。
この映画の主人公ダニエル・ブレイク
も、高齢で心臓がよく無いと言う
医師の診断から、大工の仕事はしない
ように言われ
正当な理由で、国の補助を受けようと
行政を訪れますが、この制度を悪用
したり、守る為の決まりに振り回され
苦しみます。
日本でも、なかなか繋がらない電話
管轄が違う、マニュアル通りの回答
解かり難い、言葉や説明や書類
縦割り行政のシステムに、少なからず
困ったり、苛立った事がある人は
多いと思います。
ですが、それが人生の本当にギリギリ
の最後の頼みの綱だったとしても
悪用側に寄せた決まりが、正しく申請
しても、疑われる矛盾に、暴力では
なく、立ち向かうダニエルの主張が
この映画です。
イギリスの話ですが、多くの国で
共感されている映画で、日本でも
他人事では無い作品です。
■まとめ
映画が公開された2017年の日本では
電機メーカーのパナソニックが
従業員に違法な長時間労働をさせた
疑いで書類送検されます。
大阪労働局は同社からの辞退申し出を
受けて、厚生労働省による税制上の
優遇制度 くるみん、プラチナくるみん
女性活躍推進法に基づくえるぼし認定の
3認定取り消しを発表しています。
海外では、ザンビアの首都で食料配給
に大勢が殺到し、少なくとも8人が死亡
28人が負傷する事故が起きています。
社会保障制度について、経済大国の
日本でも、考えさせられる事があり
対岸の火事で済ましてはいけない事で
ある事を、ダニエル・ブレイクが
命がけで教えてくれる作品ですので
是非、見て観てください。
今ならプレミアム会員は無料でも視聴できますので
未見の方は是非御自身の目で、内容をチェックしてみてください。
![]() 詳しく見る。 *配信は予告なく変更する場合があります。 |
![]() 時間 1時間 40 分 ASIN : B072TFKYCS 詳しく見る。 |
■作品データ
監督 ケン・ローチ
脚本 ポール・ラヴァーティ
製作 レベッカ・オブライエン製作総指揮
パスカル・コシュトゥー
バンサン・マラバル
グレゴリー・ソーラ音楽 ジョージ・フェントン
撮影 ロビー・ライアン編集 ジョナサン・モリス
製作会社
シックスティーン・フィルムズ
ホワイ・ノット・プロダクションズ
ワイルド・バンチ配給
イギリス イーワン・フィルムズ
日本 ロングライド公開
フランス 2016年10月21日
日本 2017年3月18日上映時間100分
製作国
イギリス
フランス
ベルギー興行収入$12,450,000
日本 1億円
■キャスト
ダニエル・ブレイク デイヴ・ジョーンズ
ケイティ・モーガン ヘイリー・スクワイアーズ
ディラン・モーガン ディラン・マキアナン
デイジー・モーガン ブリアナ・シャンアン ケイト・ラッター
シェイラ シャロン・パーシー
チャイナ ケマ・シカズウェ
ジョー ガヴィン・ウェブスター