ダンボ【感想・レビュー】 

2021年8月9日

アベンジャーズ エンドゲーム
原題「Dumbo」
監督 ティム・バートン
脚本 アーレン・クルーガー

映画銀幕パークジョージ・松田です。

スクロールして行き下のアイコンが表示された
下の記事からはネタバレに成りますので注意してください。

今回の映画は、2019年の実写映画の
ダンボです。

ダンボ ブルーレイ+DVD
ウォルト・ディズニー・ジャパン
時間: 112 分
詳しく見る。

もちろん、この映画は1941年
制作されたディズニー制作の
長編アニメーション映画のダンボ実写化です。

近年はCGの進化で、ディズニーも
アニメからの同作品を実写化する事が
増えている中の1本なのですが
映画好きには古巣の作品を
ティム・バートンが監督する部分も面白い作品です。

ティム・バートンがディズニーの
アニメーターとしてトロンなどから
したら、別格なCGが使える時代ですが
ティム・バートンは、コミックのバットマンの実写化や

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
のようなモデルアニメも数多くてがけ

チャーリーとチョコレート工場
アリス・イン・ワンダーランドなどの
ようなアニメのようなトーンでの映像も多く

このダンボを、どう実写化するのか?
も注目で、バットマンシリーズからもダンボには

バットマンのマイケル・キートンが
大物興行師V・A・ヴァンデヴァー役で出演

バットマンリターンズのペンギン役で
出演したダニー・デヴィート
マックス・メディチと言う団長の役で
メインキャストに加わっているのも、面白いポイントです。

メディチ・ブラザーズ・サーカスへの帰還

1919年が、この作品の舞台で
第一次世界大戦
の影響や、当時のインフルエンザの
流行で娯楽が衰退していた頃

かつては、一流サーカスとして
名を馳せた
メディチ・ブラザーズ・サーカス
戦場から乗馬ショーの花形スター
ホルト・ファリアが帰って来るシーンから始まります。

古くて疲れたサーカス団の列車
並ぶ中の冒頭のシーンの進め方は
画的にも徐々に開けて行き、少しずつ
観客に現状を理解して貰う見せ方で
当時のサーカス団の印象が伝わって
くる実写映画ならではの演出と
カメラワークで、一期にアニメと分離
されて、世界に入れる考えられたシーンです。

ホルトの娘ミリ―と、息子のジョー
父親のホルトと再会しますが・・・
ホルトは戦場で左腕を失ってしまっていました。

妻アニーも、インフルエンザで喪い
帰って来ても、お得意の
乗れるのか?以前に、経営難で
馬たちは売却されてしまい…
ホルトゾウの飼育係の担当になってしまいます。



ゾウの飼育係の担当

アジアゾウのジャンボは、妊娠してい
た時に子象で一発逆転を狙う
メディチサーカスに買い取られ、ダンボを出産します。

しかし、不格好な耳の大きな小象に
失望する人間も居ますが
母のジャンボは子供想いで
他のゾウ達からも煙たがられる小象に
深い愛情を向けて育てます。

小象は、ジャンボジュニアと命名され
ますが、初お披露目の際に
くしゃみによって看板の字が
外れたことで、ダンボになってしまいます。

ですが、ルーファスに利用され
観客に馬鹿にされるダンボを庇おうと
母親のジャンボは会場に入り暴れて
テントを潰してルーファスの死を招いてしまいます。

その処分から息子と引き離されて
ジャンボは売却されてしまいます。

ジャンボの子ダンボ

母をインフルエンザで亡くしている
ホルトの娘ミリ―と、息子のジョー
ダンボジャンボが引き裂かれる事に
心を痛め反対しますが・・・
抵抗むなしく、親子象は別々になって
しまいます。

ココは、ティム・バートンが変えた
大きなポイントで、アニメでは
コウノトリが運んできた子でしたが
ジャンボ自身が、リアルに産んだ
実の子としてダンボは描かれ
その別れを強調した前半の悲しい見せ場になっています。

そのリアルさを、ただの実写化では
無く拘ったのが、ダンボ帽子
被ってなくて、相棒だった
ネズミのティモシーも登場しません。

そのネズミのティモシーの役回りを
リアルにホルトの子ミリ―とのジョーに演じさせています。

アニメ・ダンボ
ブルーレイ[Blu-ray] (本編DVD付)
ウォルト・ディズニー・ジャパン
時間: 64 分
詳しく見る。

大きな耳で飛べる小象

ホルトの子ミリ―とのジョーは
寂しがるダンボに、元気を出して
もらうように、めんどうを見ますが…

そんなある日

ダンボが羽根を鼻に持って行くと
耳で宙に浮くのを、2人は目撃して
しまいます。

2人はダンボが活躍すれば、ジャンボ
また一緒に暮らせるようになると考え
大人達に、ダンボの特技を言いますが

そんな馬鹿な事はと、大人は信じません。

ダンボは、鼻からを出して
消すと言うサーカスのショーに
出ますが、装置の故障でが出過ぎ
てしまい、高いとこにいるダンボが危険になります。

そこで、ミリ―が羽根をダンボ
持たせ、ダンボは見事飛んで危機から脱出します。

そんな馬鹿な事はと、信じなかった
大人も…それを見れば信じるしか無くなります。

そして、ダンボ大人気の小象になります!

ニューヨーク・ドリームランドへ

ダンボの人気は広まり、ニューヨーク
の巨大娯楽施設ドリームランドの
大物興行師V・A・ヴァンデヴァー
小さなサーカス団へとやってきます。

お金の力で
ダンボメディチブラザーズサーカス
の団員たちごと、ドリームランドへ引き入れます。

そこで、ドリームランドの女性看板
スターで空中ブランコの曲芸師
コレット・マーチャントに、ダンボと飛ぶように練習させます。

もちろん欲しいのは、ダンボだけ
なので、一端、引き入れて切って行く、汚いやり方で騙します。

コレットは、ダンボが飛べることも
不審で、乗り気ではありませんでしたが
練習を重ねることで、ダンボとの信頼を築いていきます。

一方でミリ―とのジョーは、お金を
貯めてジャンボを買い戻す事に、希望を持っていました…

ダンボ(実写版)

ドリームランドコロシウムの声

ダンボの初舞台、落下に備えた網も
無しにされて、コレットダンボは飛ぶ事になりますが

羽根を鼻に前に出した時に、くしゃみ
をしてしまい羽根をとばしてしまいます。
同時に、コレット落下!

なんとか、ホルトが差し出したロープ
コレットは助かり、ダンボも落ちる
寸前で飛んで助かります。

そこで、ダンボジャンボの声を聴きます!

ダンボは、母親の声の方へ
テントを飛びだして行ってしまいます。

そこはドリームランドの一角にある
ナイトメア・アイランドという
見世物小屋で、ジャンボ
その中で破壊神カリとされ檻にいれられていました。

ジャンボは、ダンボの近くに居たんです。

脱出・ドリームランドの崩壊

しかし、ダンボが途中でテントから
出て行ってしまった事など、不確実な
ショーには資金を出せないと
興行師ヴァンデヴァー融資を断られてそうになり

メディチ・ブラザーズ・サーカス
団員達を解雇し、さらにダンボの邪魔
になると、ジャンボを殺処分するという決定に対して

ホルト達
メディチ・ブラザーズ・サーカス
メンバーや、ミリ―とのジョー
ダンボと、お母さんのジャンボを
ドリームランドから脱出させる作戦を決行します!

ダンボコレットのショーが
再開される夜
メディチ・ブラザーズ・サーカス
メンバーはジャンボの輸送トラックを奪う事に成功!

ホルトはショーの行われているテント
を外から登り、穴を空けます。

ダンボコレットは、その穴から
外の空に飛びだし、ドリームランドの
管理タワーに行きジャンボのトラックが出られるようにしますが

ダンボが、いろいろなレバーを
操作してしまい、ドリームランドは停電になってしまいます。

焦ったヴァンデヴァーは、スタッフの
制止も聴かずに装置を暴走させ
ついに本物の火災が発生してしまいます。

ジャンボのところに飛んだダンボ
この本物の火災で、ミリ―とのジョーを心配し舞い戻ります。

火災でコロシウムが倒壊して行く中、
逃げ遅れたミリ―とのジョーを救出しますが…
羽根が無く飛べない・・・その時

ホルト娘ミリーは亡き母の形見を
投げ捨て、ダンボは勇気をだして
羽根が無くても、ミリ―
ジョーを乗せて飛ぶ事に成功します!

後々、冷静に考えると、こんなド派手
脱走より静かに気ずかれずに
逃げ出せたのでは?とも思いますが・・・(^^:

映画のクライマックスと、アニメ的な
悪役の最後の演出としては
このショーが成功しないことが
ム―ビーショーの成功と言う面白い
演出と画の連続のシーンでティムらしい画作りです。

そして、単純にが毎回飛ぶだけで
なんで、こんなに感動するんだろ?と

不思議に思うくらい
毎回ダンボが一生懸命に飛ぶ場面に
いろいろなモノを重ねて見る事が出来る映画

超シンプルに言えば、ダンボ
飛ぶ事に、毎回感動する映画です。

亜細亜の空へ

脱出したダンボジャンボ
港から船に乗り
メディチ・ブラザーズ・サーカス
メンバーに見送られて旅たちます。

マックス・メディチは
新しいメディチ・ブラザーズサーカススタートさせます。

そこには乗馬に復帰したホルト
ホルトの息子ジョーも馬の曲芸を
ダンボとコンビを組まされた
コレット・マーチャント
メディチ・ブラザーズに加入しています。

娘のミリ―も科学を活かしたショーを
するなど、明るいサーカス興業を展開しています。

そんな頃、ジャンボの故郷の亜細亜の
奥地では…象達の群れで暮らすジャンボダンボの姿があり

ダンボは、ジャングルの空を楽しそうに飛んでいます。

       ハッピーEND

因みに、日本版エンドソング(竹内まりや )
ベイビー・マインの曲や歌詞が
本当に映画にマッチしていて
ハッピーENDで、油断すると
このエンドソングには、やられます(TT)

かけがえのない私の宝よ♪

ダンボ オリジナル・サウンドトラック
国内版 JAN: 4988031322598
収録時間: 66 分 日本版エンドソング
「竹内まりや ベイビー・マイン」含む
詳しく見る。

 

■作品データ

ダンボ
公開・2019年3月29日
上映時間・112分
製作国・アメリカ

■キャスト

ダンボ エド・オズモンド(モーションキャプチャ)

ホルト・ファリア  コリン・ファレル

ミリー・ファリア  ニコ・パーカー

ジョー・ファリア  フィンリー・ホビンス

コレット・マーチャント  エヴァ・グリーン

V・A・ヴァンデヴァー  マイケル・キートン

マックス・メディチ  ダニー・デヴィート

ミス・アトランティス  シャロン・ルーニー

ロンゴ デオビア・オパレイ

スケリッグ ジョセフ・ギャット

サザビー ダグラス・リース

ルーファス フィル・ジマーマン

ベイツ マイケル・バッファー

プラミシュ ロシャン・セス

J・グリフィン・レミントン アラン・アーキン

アイヴァン ミゲル・ムニョス・セグラ

キャサリン ゼナイダ・アルキャルディ

パック フランク・バーク

ブルーゲルベッカー ラース・アイディンガー

ヴァーナ サンディ・マーティン