お薦め名画「ハスラー2」

2021年7月27日

映画銀幕パークジョージ松田です。

今回の御薦め名画

ハスラー2

です。

1986年10月アメリカ12月日本で公開
された映画で、33~34年前です。

今だと、ハスラースズキの軽自動車
事だと思われそうですけども、車の名前ではありません(^^:

この1986年12月~から起きる大ブーム
火付け役で、バブルを盛り上げた
映画ですので、当時の様子も交えて書いて見ます。

■25年越しの続編

ハスラー2は、「2」ですから「1」は?と
当時、多くの人が疑問に思いました。

少し年配の映画ファンとか、ポールニューマン
ファン以外は、直ぐには解らない「2」

「1」ハスラー( The Hustler)
1961年の映画なので、25年も前ですから
40歳以上で無いと知らないくらいの
長い間が空いて居ました。

繋がりは、1作目では若手だった
ポールニューマン演じるエディ・フェルソン
今度は初老のベテランになって、若手の
トム・クルーズ演じるヴィンセント
育てる内容なので「2」になっています。

一応、ポールニューマン演じるエディ
同一人物のようですが、今作では
ファースト・エディと言う名前なのか?

ニックネームなのか解らないような
役名として登場しています。

その為、やや強引ですが続編では無いと
言う見方も出来る関係の作品です。

その要因の1つとしては、日本では
タイトルが「ハスラー2」ですけども

アメリカ海外では

1作目・The Hustler

2作目・The Color of Money

と言うタイトルで、2作目タイトルには
ハスラー(Hustler)文字はありません。

■お金の色

2作目のタイトル「The Color of Money」
直訳すると「お金の色」と言う意味になります。

変なタイトルの映画で、日本人には
まったく意味不明で、内容もピンと来ない
タイトルですよね(^^:

コレは、アメリカでは*ビリヤードの台に
グリーン系の布が貼られていたのと
米ドル紙幣の印刷のインクグリーン系
だった事から、ビリヤードで行う
ギャンブルの事を言う言葉になっています。

*ビリヤードと言うのも、この映画の前は
玉突きとか言っている人が多かったくらいで(^^:

日本人は、ボールをポケットへ落としていく
競技自体や、台とか道具なども諸々を

ビリヤードと言ってしまいますけども

ボールをポケットへ落としていく競技
ポケット・ビリヤードと言います。

ギャンブルと関係無い場合は、キュー・スポーツ
や、ビリヤードスポーツと言うような傾向があります。

競馬や、乗馬、を「馬」と略してしまう
ような、やや強引な解釈です・・・
そもそも、日本にはビリヤードのギャンブル
認められてない=無い事から、一つのワード
済ませてしまっている感じです。

また、年代的にも「ハスラー」は、不法な
ギャンブル
と言う意味合いが強く、詐欺的
ワードになっていたり・・・

それくらいなら、ハスラー2でも良かったの
かもしれませんが・・・

麻薬の売人や、売春などの元締め
「資金集めを行う者」としても
使われるように変化していて為に

1986年には、「ハスラー2」と言うタイトルは
アメリカでは採用されていません。

■ダブルヒットとダブルブーム

1986年には、トム・クルーズは…まだ
アウトサイダー若いイケメンの俳優
言う感じで、映画雑誌などで若い女性
少し人気があるくらいでした。

本作も公開前は、ポール・ニューマン
集客するセールス部分が大半でした。

ですが、トム・クルーズ1986年の12月
一期に日本人や、世界中で知られる
超スーパースターになります。

同じ12月公開映画

トップ・ガン
「ハスラー2」が、隣の劇場
向かえの劇場で、公開され
映画館の看板に、トム・クルーズの顔
描かれている、不思議な光景がありました。

どちらかの映画を見て出て来た
観客が、別のタイトルの映画の看板
今、見た映画の主役の顔を見つけ

あれ?トム・クルーズだ!となる体験をします。

そして、トップ・ガン大ヒット
日本中に、MA-1のジャケット大流行
MA-1タイプも含め、今でも続くミリタリー
ファッション
が、一般的になるブームの中

原宿から、渋谷*プールバーと呼ばれる
店舗が続々とオープンします。

*プールバー・プール=ビリヤード台の事で
ブリヤードの出来るバーと言う事。

勢いは、バーだけにとどまらずに
ビリヤード台は、様々な店舗
ゲームセンターホテル、旅館
カラオケ店などに、続々と進出して

タピオカ店のように、日本中に広まる
大ブームになります。

それまで、玉突きなどと言ってた人から
キューなど持った事も無かった若者が
毎日のように、ビリヤードをするブーム
同時にダブルで起きた為に

MA-1を着てビリヤードする若者も
大勢いました。

もちろん、年明け~春トム・クルーズ
名前を知らない人は居ないくらいで

ソフト化されたハスラー2は・・・
トム・クルーズハスラー2と言われる
くらいの大スターになっています。

■まとめ

「トップ・ガン」「ハスラー2」
今、見直すと・・・

ハスラー2の、トム・クルーズの方が
子供で、やぼったく見えます。

演出的にも、何故か?キューカンフー
の棒術のように振り回し・・・
アクションを着けていますが・・・
今見ると、ハッキリ言えばダサいです(^^:

でも、何故か?当時はカッコよく
見えたのが不思議ですけども・・・

まだ日本JR国鉄だった頃で
翌年の1987年民営化されJRになるので

トム・クルーズが、スターになったのと
国鉄>JRは、当時の世代には
1セットな歴史になっています。

そんな時代で、少し噴き出して
しまうかもしれない、若いトム・クルーズ
渋い、ポール・ニューマン大ヒット作
未見の方や、懐かしい方も、是非もう1度
見てみて欲しい作品です。

ハスラー2 [Blu-ray]
ASIN : B008VB0GAE
時間 1 時間 59 分
詳しく見る。

■作品データ

監督 マーティン・スコセッシ
脚本 リチャード・プライス
製作 バーバラ・デ・フィーナ
アーヴィング・アクセルラッド

音楽 ロビー・ロバートソン
撮影 ミヒャエル・バルハウス
編集 セルマ・スクーンメイカー

配給
アメリカ合衆国 タッチストーン・ピクチャーズ
日本 東宝

公開
アメリカ合衆国 1986年10月17日
日本 1986年12月13日

上映時間 119分

製作国 アメリカ合衆国

製作費 $10,000,000
興行収入 $52,293,982

■キャスト

ファースト・エディ ポール・ニューマン
ヴィンセント  トム・クルーズ

カルメン メアリー・エリザベス・マストラントニオ
ジャネル ヘレン・シェイヴァー
ジュリアン ジョン・タトゥーロ
路上プレイヤー イギー・ポップ
アモス フォレスト・ウィテカー




名画

Posted by J.MAZDA