お薦め名画「ミッドナイト・エクスプレス」
映画銀幕パークのジョージ松田です。
今回の御薦め名画は
ミッドナイト・エクスプレス
です。
1978年に、アメリカでも日本でも略時期に
差が無く公開された映画で、40年以上前の作品
ですけども、今見ても古さを感じる事が
出来ない凄い映画です。
予算的に凄いとか、面白さとしての凄い
映画は沢山ありますけども
文字通リに「凄い」映画を1本上げるなら
私は、迷わずこの作品をあげます。
それが、古さを感じる事が出来ないと言う
映画なので、この「凄い映画」について書いて見ます。
■深夜特急
ミッドナイト・エクスプレスとは直訳すれば
深夜特急です。
ですが、この映画は深夜特急の楽しい旅行の話ではなく
深夜特急に乗る事の意味で、=脱獄することを
意味したタイトルです。
そして、この作品は「実話」をベースにした作品です。
原作者のビリー・ヘイズが、トルコで体験した
収監されたエピソードを、映画化しています。
ハッキリ言えば、アメリカ映画、ハリウッド映画
とは思えないトーンの作品で、この作品を逆に
ハリウッドのコロンビア映画で、実現させる事すら
大変な内容の作品なのですが・・・
私が見た理由が、其の映画化した手腕の持主
デヴィッド・パットナムの作品だったからです。
■デヴィッド・パットナム
みなさんが映画を見るキッカケは、俳優さん
や、監督、脚本家などの名前や、作品の内容が
アクションや、コメディ、SFなどだから
映画館に足を運ぶのだと思います。
私も、大半はそうです(^^:
ですが、この作品はプロデューサーの名前で
見る事を即決しました。
主役も、略無名のブラッド・デイヴィスで
正直…しりませんでした(^^:
デヴィッド・パットナムと言うプロデューサーを
知らない方の為に、彼の作品タイトルを書くと
小さな恋のメロディ、炎のランナー、ミッション
キリング・フィールド など、1度は聴いた事が
あるタイトルだと思います。
ただ、彼の送り出す作品は、作品のカラ―は
まったく異なるんですが、パットナムらしい
地に足の着いた作品しか送り出しません。
デヴィッド・パットナムは、ヒット作は
作らないとまで言われる、ある意味商業映画で
ハリウッドからしたら、ベストなプロデューサー
とは言えない存在ですけども、映画賞や評価の
高い作品を送り出す事で有名です。
ハリウッド式の映画の批判を繰り返す傾向も
あり、むしろ日本映画に向いてるような方で
第1回東京国際映画祭でも審査委員長を務める
程、日本映画や日本文化も好きで、石田達郎
などとの親交も深く
デビュー作の小さな恋のメロディが日本では
大ヒットしメロディ・フェアなどの曲がCM他で
多く流され、映画を知らない未見の方でも
知る程有名になったりしたのも、日本だけで
サウンドトラックがCD化されているのも日本
だけと言う、とても変わった・・・
偉大なプロデューサーです。
そのパットナムだから、この映画をアメリカで
映画化出来たのだと思います。
■ジョルジオ・モロダー
どの監督やプロデューサーも、映画音楽は
重要視しますが、デヴィッド・パットナムは
特に大事にする映画製作者で
このミッドナイト・エクスプレスでは
音楽には、ジョルジオ・モロダーを起用しています。
主人公が大麻の1種をトルコから持ちだ出そうと
して、搭乗時に見つかり4年の刑期を言い渡され
国や州によっては、大麻はとくに違法では無い
ところもありますが、トルコが強化していた時期で
後53日で4年経つ時に、禁固30年に伸ばされてしまう
葛藤と、自分を追い詰め、絶望や持って行く事の
出来ないとてつもない感情を、無名の俳優ですが
ブラッド・デイヴィスに託し
その心理描写を反映させた音楽を
ジョルジオ・モロダーに託します。
ジョルジオ・モロダーは、映画音楽のアーティスト
としても、このミッドナイト・エクスプレスの後
アメリカン・ジゴロ1980年
フラッシュダンス1983年
メトロポリス1984年
ネバーエンディング・ストーリー1984年
トップガン1986年
オーバー・ザ・トップ1987年
などの大ヒット映画の音楽を手掛け
アカデミー歌曲賞を受賞してしまいます。
トップガン他も、好きな曲は沢山ありますけども
1番、凄い映画音楽なのは・・・地味かもですが
ミッドナイト・エクスプレスです。
■まとめ
ミッドナイト・エクスプレスは
明るいハッピーな映画ではありません。
見るのに少し覚悟が必要だと思います。
ただの不当な体制批判でもなく
1人の人間の置かれた状況の奥深さを
追及しているので、誰もが引き込まれ
自身を重ね、罪と罰や国のイメージ
体制、正義について考える事になります。
そして、望まなかった
ミッドナイト・エクスプレスが成功するのか?
未見の方は、少し覚悟して
この凄い映画を是非見てみてください。
![]() 時間 2 時間 1 分 ASIN : B00XP999CI 詳しく見る。 |
■作品データ
監督 アラン・パーカー
脚本 オリバー・ストーン原作
ビリー・ヘイズ
ウィリアム・ホッファー製作
アラン・マーシャル
デヴィッド・パットナム製作総指揮 ピーター・グーバー
音楽 ジョルジオ・モロダー
撮影 マイケル・セレシン
編集 ジェリー・ハンブリング
製作会社 カサブランカ・フィルムワークス配給 アメリカ合衆国 日本 コロンビア映画
公開
アメリカ合衆国 1978年10月6日
日本 1978年10月21日上映時間 121分
製作国
アメリカ合衆国製作費 $2,300,000
興行収入$35,000,000
■キャスト
ビリー – ブラッド・デイヴィス
スーザン – アイリーン・ミラクル
ジミー – ランディ・クエイド
マックス – ジョン・ハート
ハミドゥ – ポール・L・スミス
リフキー – パオロ・ボナチェリ
テックス – ボー・ホプキンス
ビリーの父 – マイク・ケリン