お薦め名画「幸せのちから」
映画銀幕パークのジョージ松田です。
今回の御薦め名画は
幸せのちから
です。
日本では、ウィル・スミスの実の息子
との共演で話題になった作品で
アメリカではクリス・ガードナーの
半生をモチーフにした映画として
話題になった映画です。
アメリカは2006年12月に公開され
日本では2007年1月に公開された
作品で、クリスマスなどもワードに
なる部分からの12月公開でしたが
日本でも、ウィル・スミスの人気は
高く、1ヵ月遅れでの公開になっています。
その辺りの2006年12月~2007年1月の
様子も交えて書いてみたいと思います。
■親子の親子共演
ウィル・スミスの実の息子で長男
のジェイデン・スミスが8歳で
デビューした作品で
ジェイデン・スミスの演技も高く
評価され好評でした。
その後も2年後に地球が静止する日
のリメイクに出演し
その2年後の2010年にもリメイクの
ベスト・キッドに主役として出演し
ジャッキー・チェンとの共演が
話題になっています。
その後は、少年から青年、大人へと
成長していく中で、出演作品が
減ると共に、変化して行きますが
現在も俳優も続けています。
他にも歌手やモデルの仕事も
していますけども、やはりデビュー
作品やベスト・キッドのイメージが
強いのは確かです。
「幸せのちから」では、とても
優しい、頭の良い子供を演じ
母や父の顔色も覗いながらも
子供ながらに、喜び、我慢し、生活の
大きな変化の中で、苦悩する父に
寄り添う1人の少年を見事に演じていて
彼の心の支えのヒーロー、キャプテン
アメリカとの別れで涙した人も多かった
と思います。
勿論、ジェイデン・スミスは成人
していますが、この頃の彼の姿や
演技は、この作品に記録され
この先も、観る人の心を揺さぶり
しめつける事になるはずです。
■クリス・ガードナー
クリス・ガードナーを知る日本人は
あまり多く無いかもしれません?
クリス・ガードナーはアメリカでは
大実業家でGardner Rich & Co社の
創設者として知られます。
この映画は、その実在する人物の
半生をベースにしています。
ただ実際のクリス・ガードナーは
実父について全く知らずに育って
継父フレディーはアルコール依存症で
暴力を振るっていたそうですが
この映画のウィル・スミス演じる
クリス・ガードナー の父などは
メインではなく、クリス・ガードナー
と、その息子との話がメインです。
実際のクリス・ガードナー が
どんなに生活が苦しくても息子を
手放さなかった部分が、映画の
ベースになっていて
ホームレス生活などは、映画のような
比ではなく、もっと過酷なものだった
そうです。
映画ではラストシーンで、親子で
歩く何気ないシーンで、本人の
クリス・ガードナーと、すれちがい
ウィル・スミスが、普通は気にしない
通行人を振り返り見ると言う場面が
あります。
知らずに見れば、ただ…親子が
歩くシーンでしかない、知っている
人にしか解らない?場面があります。
■洞穴の涙
ホームレスの定義が、難しい
ですけども、家を出て~
日本でのウイクリーマンション
的なモーテルに住み、教会に
御世話になる流れの中で
地下鉄のホームと、息子に
洞窟というトイレの中で1夜を
過します。
その悔しさや、情けなさからも
息子の為にも、頑張る姿が描かれ
観客は、本気で神に…この親子の
無事や未来を祈りたくなります。
クリス・ガードナー自身は
実際のホームレス生活はもっと
過酷で、1年以上ホームレスで
息子も、まだ1歳半でオムツを
している赤ん坊であったと語っています。
画的にも映画にするには、難しい
程に過酷を極めた生活だった事は
ウィル・スミス は、解っていたので
この洞窟のシーンでの流れ出る
涙で、これを表現しています。
本当に、親子で心中するのでは?
とすら過ぎりますけども
この親子は未来を信じて、前向きに
努力するのですが、小さな壁が
阻み、なかなか上手く行かすに
いらだちますが、息子は洞窟でも
いいとすら言う、親思いの子供で
観客をさらに、ストーリーに引っ張りこみます。
■まとめ
2006年の12月には任天堂ゲーム機
「Wii」が発売されています。
この映画の1981年では、世界的に
ブームになったルービックキューブ
が、主人公のキーワードになる
小道具として登場していますが
「幸せのちから」は、海外では
「The Pursuit of Happyness」
と言うタイトルです。
直訳すると「幸せの追求」です。
個人的には、直訳の方が良いと思います。
「幸せのちから」だと、親子の力か?
神様的な力なのか?少し解らない気がします。
「幸せのちから」だと
ルービックキューブも、偶然出来て
しまったかのような印象で
「幸せの追求」の方が、親子や父が
諦めず、努力する感じが伝わります
ので、実力でルービックキューブを
揃えられると言う感じが出ています
ので
このタイトルに関しては、原題の方が
内容にマッチしていると思います。
その辺りも頭の隅に置いて
是非、未見の方や再度見る方は見て観てください。
今ならプレミアム会員は無料でも視聴できますので
未見の方は是非御自身の目で、内容をチェックしてみてください。
![]() 詳しく見る。 *配信は予告なく変更する場合があります。 |
![]() 時間 : 1 時間 57 分 ASIN : B000QUU4AA 詳しく見る。 |
■作品データ
監督 ガブリエレ・ムッチーノ
脚本 スティーヴン・コンラッド
製作
トッド・ブラック
ジェイソン・ブルメンタル
スティーヴ・ティッシュ
ジェームズ・ラシター
ウィル・スミス製作総指揮
ルイス・デスポジート
マーク・クレイマン
デヴィッド・アルパー
テディ・ジー音楽 アンドレア・グエラ
撮影 フェドン・パパマイケル
編集 ヒューズ・ウィンボーン製作会社
コロンビア映画
オーバーブック・エンターテインメント
レラティビティ・メディア
エスケイプ・アーティスツ配給 コロンビア映画
公開
アメリカ合衆国 2006年12月15日
日本 2007年1月27日上映時間 117分
製作国 アメリカ合衆国
製作費 $55,000,000
興行収入
アメリカ合衆国カナダ $163,566,459
世界 $307,077,295
■キャスト
クリス・ガードナー ウィル・スミス
クリストファー ジェイデン・スミスリンダ タンディ・ニュートン
ジェイ・トゥイッスル ブライアン・ホウ
マーティン・フローム ジェームズ・カレン
アラン・フレーケシュ ダン・カステラネタ
ウォルター・リボン カート・フューラー
チュー夫人 タカヨ・フィッシャー
タクシードライバー ズハイル・ハダド
大家 ヴィクター・レイダー=ウェクスラー
運転手 ジョセフ・ヌネズ
ウェイン マーク・クリストファー・ローレンス
ホームレス ジョン・ロブ
ティム・リボン ドミニク・ボヴ
ディーン・ウィッターの秘書 エリン・ビアズ
フェラーリのオーナー ジェフ・キャラン
役員 ジョン・コヴァセヴィッチ
インターン ケヴィン・クルック
ロナルド・レーガン 斧アツシ
ヒッピー女 ジョイフル・レイヴン
バスドライバー ラシダ・クレンデニング
秘書 アビゲイル・ヴァン・アリン
通りがかりの男 クリス・ガードナー