SFコメディ映画おすすめランキングTOP10
SFコメディ映画おすすめランキングTOP10
1.メン・イン・ブラック
![]() メン・イン・ブラック2 [Blu-ray] 2枚セット JAN: 4547462098924 時間: 186 分 詳しく見る。 |
1997年12月6日・公開 監督 バリー・ソネンフェルド 脚本 エド・ソロモン 原作 ローウェル・J・カニンガム 製作総指揮 スティーヴン・スピルバーグ 出演 トミー・リー・ジョーンズ ウィル・スミス 音楽 ダニー・エルフマン |
この映画は、真面目にふざけているSFコメディで地球上に多くの
宇宙人が居る事が前提になっています。
「メン・イン・ブラック」自体は、北米での都市伝説的な存在で
100%居ないとは言い切れない、UFOと同じ未確認組織と言う面も
ある・・・コミック原作のストーリーです。
製作総指揮がスティーヴン・スピルバーグですが、あまりスピルバーグ色
な感じがしないと言う方と、スピルバーグらしいと言う意見で2分されます。
本作のヒットは、シリーズ3本と新シリーズ(2019)と続編を産み出し
テレビシリーズにも展開します。
また、MIBエージェントのサングラス、レイバンサングラスプレデター2
は、映画の公開後に3倍の売り上げになったり、SF作品でフラシュで記憶を
消すと言うシュチェ―ションは、定番エピソードになりギャグにも
使われるようになるSFコメディ映画の傑作です。
![]() サングラス 0RB-2027-W1847 付属品: メガネケース等 詳しく見る。 |
2.マスク
![]() JAN: 4988135887931 時間: 101 分 詳しく見る。 |
1995年2月25日・公開 監督 チャールズ・ラッセル 脚本 マイク・ワード 原作 マイケル・ファーロン マーク・ヴェルハイデン 出演 ジム・キャリー キャメロン・ディアス・他 音楽 ランディ・エデルマン 撮影 ジョン・R・レオネッティ |
1994年(アメリカ公開)時期では、まだCGを使い始めた頃なので
CGの使い方としてはリアルな恐竜などの方向や、観客に解らないように
ワイヤーなどを消す、色を瞬時に変えるくらいでしたが
まったくアニメのように実写の中で、ジム・キャリーの芝居と同調
させる使い方で成功させたSFアクション?コメディです。
CGや特撮はスターウォーズのILMで、まだまだCGが予算を喰う存在
だったのもあり、スター俳優では無く
コメディアンでもあったジム・キャリーを起用し、ジム・キャリーが
此の作品でスターの仲間入りを果たします。
また、今からすると信じられない世代も居ると思いますが
まったく演技経験が無かったド新人のキャメロン・ディアスも
此の作品からスターになってしまいます。
それも、ある意味CGの予算が凄いので起きた事でもありますが
とにかく、テンポとスピードで魅せるまったく他に類が無いSFコメディで
痛快に最後まで観れてしまう傑作です。
3.マーズ・アタック!
![]() JAN: 4988135823946 時間: 106 分 詳しく見る。 |
1997年3月20日・公開 監督 ティム・バートン 脚本 ジョナサン・ジェムズ 製作 ティム・バートン ラリー・J・フランコ 出演 ジャック・ニコルソン グレン・クローズ マイケル・J・フォックス ピアース・ブロスナン 撮影 ピーター・サシツキー |
元は、1962年にアメリカで発売されたトレーディングカードで
火星人来襲で、地球がバタバタするコミカルなSF的な内容で…
良い意味?でB級作品をティム・バートンは、目指した…出したかった部分が
自身ティム・バートン監督で、ジャック・ニコルソン、ナタリー・ポートマン
007のピアース・ブロスナン、マイケル・J・フォックスなどなど
主役級が多数出てしまっていて、まったくB級ではなくA級映画になって
しまっている製作的にもコメディです。
ストーリーは複雑ではなく、火星人の光線銃での人間のやられ方の描写が
ブラックで、リアクション行動が微妙なニュアンスのゾーンにある為に
完全な笑いでもなくて、リアルでグロテスクでも無い、怖いけど面白い
映像ならではの、SFコメディです。
![]() ASIN B000L7W08W マーシャン・ブレイン ディスインテグレーター 詳しく見る。 |
4.オースティン・パワーズ
![]() デラックス [Blu-ray] JAN: 4988135860699 時間: 95 分 詳しく見る。 |
1998年8月1日・公開 監督 ジェイ・ローチ 脚本 マイク・マイヤーズ 製作 マイク・マイヤーズ デミ・ムーア ジェニファー・トッド スザンヌ・トッド 出演 マイク・マイヤーズ エリザベス・ハーレイ マイケル・ヨーク・他 撮影 ピーター・デミング |
オースティン・パワーズのシリーズは、007シリーズのパロディで
主演のマイク・マイヤーズが、脚本で製作であり、デミ・ムーアまでが
俳優なのに製作だったりする、異色な映画で・・・1から100まで、ふざけてます!
コメディの小ネタを、どれだけ入れたら気が済むのか?と言うより…
略コメディネタが繋がっただけの作品で、アイディアしか無いくらいです。
カメラマンでイギリスの諜報員で、ナイトクラブを所有するオースティン・パワーズ
小指立て唇に持っていく癖の世界征服を企む悪の組織の親玉Dr.イーブルと
変な肩書、容姿、癖だかけのキャラで、成立している映画です。
ロケットや基地、ハイテク?装置などSF要素も多いのですが…
科学的や、合理的な意味や裏ずけは…まったく無く…考えずに笑えばOKな映画です。
5.宇宙人ポール
![]() JAN: 4988102114008 時間: 104 分 詳しく見る。 |
2011年12月23日・公開 監督 グレッグ・モットーラ 脚本 サイモン・ペッグ ニック・フロスト 出演 サイモン・ペッグ ニック・フロスト セス・ローゲン・他 音楽 デヴィッド・アーノルド 撮影 ローレンス・シャー |
侵略宇宙人や、E.Tのような友好的宇宙人など、様々な宇宙人との遭遇やコンタクトが
描かれてきましたが… 主演のサイモン・ペッグと、ニック・フロストが
そのまま脚本を書いてる作品で、SF的な宇宙人のそれまでの常識的な言動を
続々と逆を行き、良い意味で裏切ります。
宇宙人ポールが、可愛いのか?怖いのか?きもいのか?地球の常識で見る観客に
問うような部分や、未知との遭遇や、E.Tをモチーフにしつつ
SFオタクの2人との、交流を描いています。
その為、コミコンや、スタートレック、フラッシュゴードンなどなど
現実の世界のSFも、この映画の世界に在り…
スティーブン・スピルバーグ(声・本物)に「E.T.」のキャラのアドバイスをしたり
SFワールドがクロスしている為、随所に小ネタやスピルバーグのキャラ名などが
ちりばめられている、アメリカンドリームな作品です。
6.ナイト ミュージアム
![]() [Blu-ray] JAN: 4988142347510 詳しく見る。 |
2007年3月17日・公開 監督 ショーン・レヴィ 脚本 ロバート・ベン・ガラント トーマス・レノン 原作 ミラン・トレンク 出演 ベン・スティラー ジェイク・チェリー 撮影 ギレルモ・ナヴァロ |
夜になると博物館の「モノ」が、動き出すと言うコンセプト的には
トイ・ストーリー的な部分もありますが、実写で俳優さんがリアクションする事や
サイズ感が、様々でキャラ付けや展開も個々に出来る面白さから
アクメンラーの石板をめぐる冒険の展開は、ストーリーもコメディとして
CGありきの面白さで、画として見せられるコメディとして驚きながら…
ありえないSFの世界を理解しつつ…楽しめる作品です。
撮影的には、博物館(外観以外)を全てセットで作るハリウッドパワーでないと
カメラ引きが取れないアングルや、移動撮影を匠に展開していて・・・
日本で撮るのは・・・難しいと痛感させられる凄いセットも見どころです。
7.テッド
![]() JAN: 4988102211165 言語: 英語, 日本語 時間: 106 分 詳しく見る。 |
2013年1月18日・公開 監督 セス・マクファーレン 脚本 セス・マクファーレン アレック・サルキン ウェルズリー・ワイルド 原案 セス・マクファーレン 出演 マーク・ウォールバーグ ミラ・キュニス・他 撮影 マイケル・バレット |
テディベアのテッドのビジュアルに反して、日本ではR15+指定と言う・・・
子供が見られない、ブラックとエロネタで、見た目とのギャップを狙ったコメディで
しただ、大ヒットし続編も決まる中、やや編集してRG12指定のバージョンを
半年後に公開する程でしたが…、斬る場所にも限界があり…ました(^^:
中年になったテッドが、人間以上に人間くさい面白さがメインですが
「映画」として面白いのは、ある意味主役のテッドは*MVNで監督が人間として
演じていて、生身の俳優さんと共演しながら、CGでテディベア化されると言う…
技術的というよりも、映画の撮影や芝居として脳内での理解が複雑な…
撮影>OKを出す作業は不思議でもあります。
CG・VFXを意識しないで見るのは難しいですが、ブラックSFコメディとして
楽しめる傑作です。・・・大人だけですけども。
*MVN、カメラを使用しないモーションキャプチャーシステムスーツ
![]() ASIN B011U4VMGU 詳しく見る。 |
8.ピクセル
![]() JAN: 4547462105189 時間: 105 分 詳しく見る。 |
2015年9月12日・公開 監督 クリス・コロンバス 脚本 ティム・ハーリヒー ティモシー・ダウリング 原案 ティム・ハーリヒー 出演 アダム・サンドラー ケヴィン・ジェームズ ミシェル・モナハン 撮影 アミール・モクリ |
NASAが地球外生命体に向けて、1982年当時流行したゲーム映像を宇宙へ打ち上げたのを
異星人のヴォルーラ人に宣戦布告と誤解され、物質が立方体状のピクセルに変わり
分解、壊滅される攻撃を受けると言う、新しい映像の侵略を受け…
ゲームオタクが戦う中に、人間ドラマを入れたコンセプト枠がブッとんだ映画です。
大枠の中で、懐かしのヒットゲーム、パックマンやドンキーコング、ギャラガ
テトリス、スペースインベーダーなど 小さな部分にもゲーム要素を配している
ゲームを知る上でのコメディも多いのですが、昔の2D的なキャラが3D的に立体として
見た事も無い角度やアングルも見せる、ゲームを知る方には楽しいコメディ部分もあります。
撮影的には、俳優さんもカメラマンも、想像力が必要で立ち位置やキャラのサイズの
把握が難しく、撮影現場ではテニスボール相手に芝居し、撮影された映像を
「合わせて」いる部分も見どころです。
![]() 第1弾 パックマン ASIN: B06XTQSRBR 詳しく見る。 |
9.デッドプール
![]() [Blu-ray] JAN: 4988142353214 詳しく見る。 |
2016年6月1日・公開 監督 ティム・ミラー 脚本 レット・リース ポール・ワーニック 製作総指揮 スタン・リー 出演 ライアン・レイノルズ エド・スクライン モリーナ・バッカリン・他 |
マーベル・コミックシリーズでも、異色と言うヒーロー(?)で
X-MENシリーズ側に属しますが、初のR指定になっています。
バイオレンス的には、やや血のりがリアルで、エロティックな面と
会話が…ブラック&エロい…簡単に言えばクチがわるいヒーローで
ジェントルな戦いはせずに、えぐい感じに敵を倒します。
ミュータントのヒーローチーム「X-MEN」のコロッサスや
ネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッドなども登場しますが
ガッツリとしたX-MENのコラボはありません。
デッドプール(傭兵)と自分で名乗り、自分で自分を俺ちゃんと言う辺りは
日本の某ヒーローが、似せて居るので…同じ赤いヒーローとして重ねる方も
多いかもですが、原作的にもデッドプールが元です。
また、日本では「古畑任三郎」が画面に語りかけてくるドラマでしたが
デッドプールも、原作と同じくスクリーンの向こうの観客に語りかけて
きたり、映画のBGMなど演出もデッドプールが作中で選択する…「演出」に
なっているスーパーヒーロー・コメディ映画です。
![]() ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア ASIN: B01JYZPKKQ 詳しく見る。 |
10.ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
![]() (Blu-ray) 英語, 日本語 JAN: 4959241775580 詳しく見る。 |
2014年9月13日・公開 監督 ジェームズ・ガン 脚本 ジェームズ・ガン ニコール・パールマン 原作 ダン・アブネット アンディ・ランニング 製作 ケヴィン・ファイギ 出演 クリス・プラット ゾーイ・サルダナ・他 |
マーベル・コミックシリーズのアベンジャーズ側ですが、やや…かなり異色な
作品で、銀河で犯罪を重ね、惑星ザンダーのノバ軍警察に指名手配されている
お尋ね者5名のチーム名が、タイトルで…犯罪集団なのにヒーローで…
良いことも、悪いことも、両方やろうと言うヒーローチームのストーリーです。
主役のスター・ロードも、地球人の姿をしていますが正体不明のエイリアンと
地球人のハーフでラジカセが宝物で80年代のポップカルチャー好きで
喉には翻訳機が埋め込まれています。
木のヒューマノイド「グルート」は「私はグルート」しか喋れず
ロケットだけがグルートの意思を理解出来て伝えられます。
アライグマにしか見えない「ロケット」は、百戦錬磨の傭兵で元は人間でしたが
遺伝子改造されアライグマになる…なるのかは???
緑色の肌のガモーラ、破壊王のドラックスが、ミラノ号で宇宙を舞台に
ドタバタになってしまうSFコメディアクション映画で、アベンジャーズを
見るにも、このシリーズも見て置くと厚みが増します。
![]() 塗装済み 可動フィギュア タカラトミー(TAKARA TOMY) ASIN: B071796DHW 詳しく見る。 |