シン・ウルトラマン【感想・レビュー】

2022年6月13日

映画銀幕パークジョージ・松田です。

このスクロールして行き下のアイコンが表示された

下の記事からはネタバレに成りますので注意してください。*今回はすぐです(^^:

今回の映画は、シン・ウルトラマンです。

SF映画日本で言う「特撮」映画
ビジュアル的な感動要素が強いので
文字だけでは、伝えにくい部分が
多いので、ストーリーですらも
目安になる感じになりますので
代わりに補足を緑文字で記載してみます。

また今回は、ファーストカットから


です。

■巨大不明生物出現・禍特対誕生!

文字が回転して~形成されると
そこに現れた文字

「シン・ゴジラ」

です。

その「シン・ゴジラ」の文字が
弾けて「シン・ウルトラマン」文字が現れます。

*此れは1966年1月から大人気の
ウルトラQから、7月にカラーの
ウルトラマンにチェンジする時に
まだ大ヒットするか解らない事から
ウルトラQのシリーズの1つとして
ウルトラマンを送り出していたのを
モチーフにしています。
また、登場人物の中に竹野内豊
演じる政府の男が、両作品に跨る
存在の可能性が高く…
シン・ゴジラとシン・ウルトラマン
の共演の可能性も匂わせています。

巨大不明生物1号出現、ゴメス
命名され自衛隊が退治!

*ウルトラQ1話に登場するゴジラ
のスーツをベースにした怪獣
なので、シン・ゴジラに意図的に
似せたCGにしています。

巨大不明生物第2号マンモスフラワー
駆除に成功

巨大不明生物第3号ぺギラ自衛隊
退治、巨大不明生物は敵性大型生物
「禍威獣」(かいじゅう)改名される。

巨大不明生物第4号ラルゲユウス
で補足不能になり取り逃がし
消息不明になったこともあり

*ラルゲユウスは、小鳥と少年の話で
やや夢物語てき要素があるので幻だった?
または小鳥に戻ったなど結末を視聴者に
委ねたラスト。

「禍威獣特設対策室」が発足
通称「禍特対(カトクタイ)」
呼ばれる専門チームが産まれます。

巨大不明生物第5号「カイゲル」時に
初出動し自衛隊を指揮して退治
成功し成果を上げます。

*ウルトラQ放送の中ではゴーガと
呼ばれた怪獣ですが準備稿の
「生きている化石」の中に使用
された怪獣の名前の方を採用しています。

巨大不明生物第6号は、放射性物質
を捕食して、放射能を吐くヤバい
「パゴス」の駆除にも禍特対が成功する。

■禍威獣第7号・透明怪獣ネロンガ

首都圏郊外に透明禍威獣らしき不明物体
が移動中との通報を受けて、禍特対が出動!

直ぐに向かえのヘリが来ると班長が言い

班長・田村君男、作戦立案担当官・神水新二
非粒子物理学者・滝明久、汎用性物学者・船縁由美

が、現場に到着、自衛隊と合流し指揮取ります。

善和変電所付近で停止した透明禍威獣
分析、、頭部の角から電気を捕食している事が解り…

エネルギーを蓄えると透明禍威獣が出現する。

防災庁防災大臣はこの禍威獣第7号「ネロンガ」と命名

陸上自衛隊特科大隊誘導弾を要請
しますがネロンガに撃ち落とされ
近辺に被害が及ぶ中に、1人の少年
避難できてないのをモニターで発見した
神永が救出に向かいます。

その時・・・正体不明の飛翔体が近くに落下!

衝撃で、禍特対自衛隊も慌てながら
情報取集を開始、ヒト型の物体が動いている…

■飛翔体ウルトラマン

飛翔体の衝撃から、神永子どもを守りますが…

飛翔体の落下地点から粉塵と土煙の中から
銀色の巨人が姿を現します。

銀色の体に、濃い銀色の模様巨人です。

ネロンガ巨人に電撃を放射
平然と受けると巨人は、両手を十字に構え光波熱線を発射。

ネロンガを倒し、巨人は空に飛んで行いきました。

子どもを抱えた神水が、埃だらけの姿で現れます。

■禍特対新加入・浅見弘子

翌日、禍特対にスーツ姿の女性
公安調査庁の分析官、浅見弘子出向してきます。

神永バディを組むことになります
けども、神永は様子が変で…
机に本を山積みにして、速読で
地球の知識を吸収していきます。

浅見は、巨人を見たと思われる
神永に質問するも、覚えてない
ようすで

バディとの言葉にも

「バディは相棒と理解していいのか?」

と、逆に聴く状態で

自分だけにコーヒーを入れる神永
「気が利かないと、もてない」と言われますが

「我々は個体で生命が完結している。
自分の事は自分でやればいい」

と返され

コーヒーも1からでは無く、全部
人は誰かの繋がりで生きてる生命体
で、社会性の動物だと言われ

「アホナの?この男は?」と言われてしまいます。

神永(ウルトラマン)
「それが、群れか…」とつぶやきます。

*神永(ウルトラマン)が読んでいた本は「野生の思考」です。

浅見は巨人に関する報告書を
室長に提出します。

「巨大人型生物ウルトラマン(仮)調査報告書」

内容は・・・身長60メートル…正体不明。

■ヤバいのを吐く禍威獣第8号・ガボラ

の地中を、禍威獣が進行
地底を移動しつ放射性反応が出ている事が判明

地下核廃棄物貯蔵施設方向に
向かっていると予想され

地中にいる間に倒せば、
放射性物質の拡散を防ぐことが
できると思われ

米軍地中貫通型爆弾
投下を要請、B-2爆撃機から
地中貫通型爆弾が投下され
ますが…禍威獣第8号には通じずに撤退。

地中貫通型爆弾の請求書は
防災庁防災大臣は他に廻す
ように室長は言う…

禍特対は、放射能対策をして
出動、核廃棄物貯蔵施設
迫る禍威獣第8号が地中から
姿を現すと、第6号「パゴス」
同族禍威獣であると想定され
「ガボラ」と命名される。

同じく、ヤバいのを吐く可能性
も高く、警戒度が上がると

神永禍特対を離れ、森の中
疾走しながらβカプセル
出してウルトラマンに変身します。

今回のウルトラマンの姿は
シルバーのボディ赤い模様
の姿で現れます。

空を飛びガボラの前に立つと
キックを浴びせますが、ガボラはドリルで反撃に

禍特対は「もし巨人が光波熱線を
放射したらガボラの放射性元素と
核融合反応を起こし、想像を
絶する事態となりかねない」と分析すると

ウルトラマンは、光線を使わず
に格闘、ガボラは口から光線を放射

ウルトラマンは両手をクロスして
受けると全身で光線を受け止めます。

ウルトラマンは、カラータイマー
ありませんが、体の模様がからへと変化します。

ウルトラマンは、光線を使わず
ガボラを倒すと放射性物質を除去し

禍特対を守るような行動を見せ、視線
禍特対に送ると
ウルトラマンはガボラの遺体を抱え
上げてに運びさります。

分析官の浅見
巨人コミュニケーション
取ることは可能かもしれない」と呟きます。


禍特対ピンズ(本七宝)
シン・ウルトラマン
グルーヴガレージ(Groove Garage)
詳しく見る。

 

■外星人第2号ザラブの陰謀

ウルトラマンガボラの戦いは
遠くからも見えてしまった為に
多くの方が、スマホなどで撮影
世界中巨人の存在が知られ

大限総理も謎の巨人の存在を事実
だと認めて、巨人ウルトラマンと呼称すると発表します。

*シン・ゴジラでは外務大臣を演じた
嶋田久作が、総理大臣として出演
しているのも繋がりを感じる部分です。

ただ神永の斎藤工は公安では無く
シン・ゴジラでは自衛隊員役でした。

神永が少年を助けた時に
ウルトラマンに変身する映像が
広まってしまい、禍特対は驚きますが
神永は行方をくらましています。

すると、突如、禍特対デジタル
データ
が消えてしまいます。

バックアップを許されてなかった
為に焦っていると

外星人ザラブが現れ
独自のアプリデータを復元してみせます。

この能力を逆手に使えば大変な
武器になる事から、各国が欲しがると
予想され

総理平和条約を結びます。

しかし神永は旧・公安同僚の加賀美
から条約内容を入…ザラブの陰謀を知ります。

ザラブは、この条約締結を契機に
国家同士を争わせて、地球原住の
知的生物であるホモ・サピエンス
殲滅させるのが本当目的だと知りますが

透明になり、神永のクルマに入り
こんでいた、ザラブ

未熟なのに高度な科学力を持つ
人類は危険な存在だと言われ
協力を要請されますが、断ります。

地球の武器しか持たず、βカプセル
を所持してなかった為に拘束されてしまいます。

ザラブ(シン・ウルトラマン)
ムービーモンスターシリーズ
バンダイ(BANDAI)
詳しく見る。

 

■偽・ウルトラマン

その夜、ウルトラマン横須賀
現れて街を破壊すると忽然と姿を消します。

政府は外星人攻撃事態対策本部
を設置し、ウルトラマンは敵だと認識

ウルトラマン抹殺計画を作成するザラブ。

行方不明の神永の乗用車が、乗り捨てられ見つかります。

ウルトラマンの正体が、自分のバディ
神永だと知った浅見は、自分のモノ
では無い、見た事も無いカプセル
手にして、スイッチのようなボタン
押してみますが・・・何もおきません。

ただ、コレはウルトラマン(神永)
モノ?と感じとります。

その夜、またも現れたウルトラマン
が、街で暴れ、禍特対も出動しますが
浅見は街を破壊するウルトラマン
ニセモノだと解かります。

出動しようとすると
公安の加賀見に呼び止められて
浅見禍特対と別行動で、神永
拘束されているビルに向かいます。

シンウルトラマンネタバレ徹底考察!ゼットンと全禍威獣詳細や旧ウルトラマンとの比較小ネタ解説&あらすじと感想を分かりやすく!皆の評価は?

拉致された神永の一室のドアを蹴破り
入って来る、浅見はイスに縛られた
神永に正体がばらされている事を告げると

神永(ウルトラマン)は、さほど
慌てずに「そうか」と納得する。

浅見は、ウルトラマンだと認めた
神永にピンタし

「あなたは外星人なの?それとも人間なの?」
と問いつけると
「両方だ。」「狭間にいるから見える事もある」
と、応えるウルトラマン(神永)に

私を信じてくれた。と、βカプセル
を、返すと

ビルの外から、ニセウルトラマン
壁を突き破り、腕を入れると浅見を握り連れ去ります。

神永は、ウルトラマンに変身!

ビルを突き破り巨大化すると
ニセウルトラマンに向かい
浅見を奪還し、地上に降ろします。

ウルトラマンニセウルトラマン
戦いますが、ニセモノは偽装が解けザラブ正体を現します。

空中へと逃げたザラブ
近距離からスペシュウム光線
放ち、ウルトラマン八つ裂き光輪で倒します。

■外星人第0号メフィラス

禍特対は、神永浅見が行方不明
マスコミが、禍特対に注目するなか

浅見が巨大化して丸の内ビル街
現れ、駆けつける禍特対の声も
届かない催眠状態のような浅見

どこからともなく
「これは私のデモンストレーションだ」
と言う声がして、浅見は倒れこみます。

浅見を分析する禍特対の前に、
声の主男が現れ外星人第0号メフィラス
と名乗り、名刺を出します。

生体を巨大化させる原理の仕組みとなる
ベーターボックスを出現さると
浅見を元のサイズに戻し、この技術は
ウルトラマンだけのモノでは無いと言うと

日本政府と交渉に・・・

大限総理らに、ベーターシステム
活用した「人類の巨大化による対敵性
外星人からの自衛計画」を提案。

プランクプレーンと言う高次元空間
βボックスも隠して置けて
生物を巨大化出来て、銃火器
通じない体になると言う。

「備えあれば憂いなし。私の好きな言葉です」

メフィラスは、この「軍事力」を
提供する代りに、自分を上位概念
として認めててほしいと言う。

メフィラス神永を探し出すと
公園のブランコで、これからの地球
での共闘を持ちかけます。

たび重なる禍威獣達の出現は
ウルトラマンを誘き出すために
地球に放置されていた生物兵器
目覚めさせたものでに過ぎないと言う。

しかし、神永ウルトラマン
言う事は広く知られている為に
多くのギャラリーが、公園の廻り
に集まり、禍特対も到着したので

2人は、場所を替えて・・・
居酒屋で、話を続けます。

メフィラスは、暴力でも知恵でも
外星人に対抗できないと解らせ
無条件に従うしかないと人類に知らしめること。

そしてベーターシステム
兵器転用できる有効資源である
地球を、他の知的生命体に荒らされる
前に独占管理することで

同時に、この美しい地球が欲しい
のだと言いますが

ウルトラマン(神永)は、これを
拒否し決別します。

しかし、日本政府が密約を交わして
いるので、神永禍特対の仲間と

政府がベーターボックスを受領する
前に、奪う計画を練りますが

別次元のプランクブレーンから
探す事は、ウルトラマンでも簡単
では無いが…

そこで提案された案は、浅見
巨大化した時についた「匂い」で
神永は、浅見の体の匂いを嗅いで記憶する。

メフィラスは政府にベーターボックス
の受領する会場で、狩場防衛大臣らの
前でベーターボックスを出現させますが

それをウルトラマンが奪取すると
禍特対メンバーはヘリボックスを持ち去ります。

メフィラスはを巨大化し、ウルトラマンと戦いになります。

ネゲントロピーを利用する私と
違って、ウルトラマン消耗が激しい。

互角の戦いを見せて、対峙するメフィラスは…

*ネゲントロピー
生命などが、エントロピーの増大の法則に逆らうように
エントロピーの低い状態が保たれていることを指す。
つまり、ウルトラマンより省エネで、組織は時間と共に
乱雑さを増していくので、メフィラスの方が長く
巨大化して戦えると、メフィラスは考えています。

シンウルトラマンネタバレ徹底考察!ゼットンと全禍威獣詳細や旧ウルトラマンとの比較小ネタ解説&あらすじと感想を分かりやすく!皆の評価は?

■光の星のゾーフィ

メフィラスは、ウルトラマン
更に後ろに、金色の小さな外星人
が浮いているのを見つけると、闘いを止めます。

「よそう・・・やっかいな者が来ている。」

と、ウルトラマンに言うとメフィラス
βシステムのボックスを持ち…姿を消します。

 

ウルトラマン(神永)は、出会った
森林の中で、神永の目を閉じて
横たわる神永を見て、βカプセルを見つめています。

光の星から来た、ゾーフィと話す。

「君はこの男の生命を奪ったのかリピア?

 いや、この星に合わせ
ウルトラマンと呼ぼう」

*リピア・ヒメイワダレソウの別名で、花言葉は「絆」や「誠実」
悪影響を及ぼす外来種でもありますが、実際には芝生よりも
非常に強い繁殖力で大地を緑に変えるのに役立っていて
セシウム吸着効果をも持つ。

光の星で禁じられている掟
光の星の使者は現住する生命体への
干渉はできず、人類との融合は禁じられています。

その「人類との融合」をしてしまった事を問われます。

「幼い命を自分の衝撃波から守って
他者のために自らの命を絶った神永を理解したいから」

と答えます。

*光の星のゾーフィ
光のではなくて、光のと変更され
ゾフィではなく、ゾーフィになっているのは
当時は、もう1人のウルトラマンとか、光の国の使者と
呼ばれ、そもそも語られる事が少なく、雑誌などに
間違いで「ゾーフィ」と記載されていた名前を使用しています。

ゾーフィは、光の星の掟を破った
君に代わりに、この星の人類という
現住生物の使者で監視者となり、同時に裁定者でもある。

と、伝え

神永との融合で、マルチバースすべて
の知的生命体に、人類が生物兵器への
転用が可能なことを知らせてしまった。

その為に地球は、現時点で廃棄処分となると勧告します。

ウルトラマン(リピア)
「それは過ちだ」と反論しますが

今のうちにすべて刈り取るのが
最適な判断だと結論付けたゾーフィ

「私は執行者として天体制圧用最終兵器を伴ってきた 」

ウルトラマンは、ゼットンなのか?
と、最終兵器名をクチにします。

天体制圧用最終兵器である巨大
「ゼットン」上空に配します。

*ゼットン・アルファベットの最後「Z」と
ひらがなの最後「ん」を続けて読んだ名前で
本来は、ゼットン星人が操るサイゴがサイゴの
怪獣でしたが、ゼットン星人をケムール人の頭部を
ズラして使用して、ゼットン星人を宇宙恐竜にした。

■天体制圧用最終兵器ゼットン

ウルトラマン(リピア)
ゼットンに立ち向かい人類を守る決心をしますが

政府の男と首相補佐官が訪れ
ウルトラマンを新たな組織の
共同管理下に置くと勧告します。

更に、断れば禍特対専従班全員
の生命の保証はできないと脅します。

「ならばゼットンよりも早く人類を滅ぼす」

と反論する…神永(ウルトラマン)

小さいカプセルから放たれた
ゼットン衛星軌道上に到達
変形しながら大きくなっていきます。

衛星軌道上ゼットンの攻撃準備が
整えば、地球に向けて超高熱球
発射されて、一瞬では壊滅してしまう。

神永は、禍特対の滝に1つのUSBを
預け、ウルトラマンに変身して
変形途中のゼットンに挑みますが
電磁光波バリアに阻まれてしまいます。

大気圏に落下するウルトラマン

ゾーフィ「無駄な抵抗は止めよ」と告げるますが

「人間を信じて最後まで抗う」

に大きく展開するゼットン

政府関係者ウルトラマン
負けた絶望感におそわれます。

禍特対は、神永が預けていった
USBメモリを解析

ベーターシステムの基礎原理と
高次元領域に関する関係式を
禍特対に託していました。

ウルトラマンは万能の神ではない。
君たちと同じ、命を持つ生命体だ。
僕は君たち人類のすべてに期待する」

ウルトラマンの声(神永)の声が
禍特対のメンバーに聞こえます。

βカプセルの原理から算出して
平行宇宙(ブラックホール)へ
ゼットンを飛ばす手段を滝は導き出しますが…

ウルトラマンも巻き込まれる
可能性が高くリスクが高いと神永に伝えますが

神永(ウルトラマン)
「必ず帰ってくる」と浅見たちに
約束すると、再びゼットンへと向い

が考案した作戦通リに
ウルトラマンゼットンと共に
高次元へと誘うブラックホール
飲み込まれていってしまいます。

ゾーフィは、直ぐに高次元へ
ウルトラマンを迎えに行きます

ウルトラマン神永が少年に
取った行い…群れとしての人間らしい思い…

死をもいとわない覚悟と
生きることへの渇望を感じ取りリピアを見つけます。

ゾーフィは、ウルトラマン神永を分離します。

神永が目開けると、地上で
禍特対のメンバーが、彼を囲んで微笑んでいました。

■まとめ

シン・ウルトラマンは、1966年
ウルトラマンの焼き直しでは無く
キャラや名前は使っていても
まったく別のストーリーなので

1966年のテレビと比較する部分を
間違えると、よくない見方になると思います。

世界感的には・・・

シン・ゴジラと同じと思える俳優が
2名でている事などから

もしかして、エリマキの着いてない
怪獣ウルトラマンが戦う事も
あるのかな?と言うのが、ファン
マニアの関心事ですけども

シン・ウルトラマンは、かなり奥が
深い「SF」作品なので、是非じっくり
見て観て欲しい作品です。

ゾーフィ(シン・ウルトラマン)
メガムービーモンスターシリーズ
バンダイ(BANDAI)
詳しく見る。

 

■作品データ

監督 樋口真嗣
脚本 庵野秀明

企画
塚越隆行
庵野秀明

原作監修 隠田雅浩

製作代表 山本英俊

製作
和田倉和利
青木竹彦
西野智也
川島正規

共同製作
松岡宏泰、
緒方智幸
永竹正幸

製作総指揮/
エグゼクティブプロデューサー
臼井央
黒澤桂

プロデューサー
和田倉和利
青木竹彦
西野智也
川島正規

VFXスーパーバイザー 佐藤敦紀

ポストプロダクションスーパーバイザー
上田倫人

CGアニメーションスーパーバイザー
熊本周平

音楽
宮内國郎
鷺巣詩郎

音楽プロデューサー 北原京子
音楽スーパーバイザー 鳥居理恵

主題歌 米津玄師「M八七」

撮影
市川修
鈴木啓造

照明 吉角荘介

美術
林田裕至
佐久嶋依里

光学作画 飯塚定雄

編集
栗原洋平
庵野秀明

録音 田中博信

整音 山田陽

音響効果 野口透

装置設計 郡司英雄

装飾 坂本朗、田口貴久

キャスティング 杉野剛
スクリプター 田口良子

助監督 中山権正

撮影
尾上克郎
摩砂雪
轟木一騎
樋口真嗣
庵野秀明
上田倫人

監督補 – 摩砂雪
副監督 – 轟木一騎
准監督 – 尾上克郎
総監修 – 庵野秀明

ウルトラマン / 禍威獣 / 外星人 オリジナルデザイン 成田亨

制作会社
TOHOスタジオ
シネバザール

製作会社
円谷プロダクション
東宝
カラー

配給 東宝

公開 日本 2022年5月13日
上映時間 113分

製作国 日本

■キャスト

神永 新二 – 斎藤工
浅見 弘子 – 長澤まさみ

田村 君男 – 西島秀俊
滝 明久 – 有岡大貴
船縁 由美 – 早見あかり
大隈 泰司 – 嶋田久作
小室 肇 – 岩松了

内閣官房長官 – 堀内正美
中西 誠一 – 山崎一
狩場 邦彦 – 益岡徹
首相補佐官 – 利重剛
早坂 – 長塚圭史
加賀美 – 和田聰宏

宗像 龍彦 – 田中哲司

メフィラス – 山本耕史

塚本幸男
赤堀雅秋
ヨシダ朝
久松信美
國本鍾建
キンタカオ
横田栄司
大場泰正
屋敷絋子
島津健太郎
鍛治直人
日比大介
西原誠吾
平原テツ
中野順一朗
村上新悟
真田幹也
粕谷吉洋
細川洋平
吉田亮
森優作
井上雄太
宮崎翔太
TERU
村本明久

政府の男 – 竹野内豊

宮田佳典
伊藤竜也
イワゴウサトシ
西泰平
荒木貴裕
山中良弘
長谷川直紀
志賀龍美
豊田温大
岡崎奈々
稲田恵司
有沢雪
杉原枝利香
堀田祥子
本多陽登
細井鼓太
大山蓮斗
寺内勇貴
下澤実礼
生沼佳恋
加藤千尚
中村尚輝
中澤功
米元信太郎

白石和彌
福田伸之
多賀航太
本澤雄太
菊池大輝
池内偉剛
海老澤英紀
平山亨
小池剛太郎
しいたけを
大曾根亮
舞名圭
大友和彦
藤山ユウキ
駒水健
宮本憲治
藤谷聖徳
井手尾敦
酒井光男
岩瀬晃太
田邉健太
小野寺達哉
小野田せっかく
阿部太一
齊藤憲良
藤原政彦
常名泰司
長戸浩二
内藤信幸
古田裕之
湯田宗登

声ノ出演

高橋一生
山寺宏一
ザラブ – 津田健次郎

ウルトラマン(声) 高橋一生

ウルトラマンCG原型モデル  古谷敏