少女のわらいとスケジュール問題【3】

2022年9月11日

映画銀幕パークジョージ松田です。

スタッフ的には、当たり前になっている
ような事でも、映画ファンの方との
やりとりで、驚かれたり、疑問・に
思われるような

現場でのシチューエーション
交えて、現場の様子から映画作り
メイキングをピンポイントで書いてみます。


今回は

「少女のわらいとスケジュール問題」です。

映画ドラマでも、子役と言われる
子供から~18歳未満の少年・少女
労働基準法と言う「法律」で、働ける
時間が決まっています。

その為に、いろいろ画面には見えない
現場のやりくりがある中で、可愛い
少女のエピソードを交えて、現場の様子
を、今回は書いて見ます。

1.労働基準法と少女

日本労働基準法では原則として

「満18歳に満たない俳優さんは
午後10時から午前5時までの間は
使用してはならない。」
(第61条の1)と言う法律があります。

もう少し小さい子供の場合
午後9時から午前6時の就労が禁止なっています。

厳密には交代制勤務の場合は
満16歳以上の男子に限っては深夜
就労が可能となっています。

更に満13歳未満の場合 満13歳未満
の「児童」も、映画の製作又は
演劇の事業に限られ厚生労働大臣
が認める場合のみ、地域又は期間を
限って、深夜労働を午後9時から
午前6時までとすることができます。

ま~、撮影は押す事が大半なので
午後8時くらいまでに、終わらせる
ように、18歳未満の俳優さんは
スケジュールを組みます。

ですが、他の俳優さんにも予定が
ありますし、撮影も車や衣装を
壊すとか、破るなど撮影的
最後に持ってくるなど、順番が
予算的に決まって来る場合も多く

夜間の外ロケなどは日没から
働ける時間の間で撮る必要があり

御店などを借りる場合も閉店から
働ける時間の間で撮る必要があります。

2.優先順位と少女

その上、アイドルの女優さん
唄とか、イベント、TV番組など
時間が決まってたりするので
制作進行はスケジュールが大変で

とくにセットは美術さん
メチャメチャ大変なので

ドラマ映画では、まったく
違う部屋に見える

少年Fの部屋と、少女Sの部屋
実は同じだったりします(^^:

全部建て替えると、時間も労力
も大変なので、カーテンの色
じゅうたんの色、ポスターや
ベットカバー、クッションを
替えて、ぬいぐるみなどを置くだけで

少年Fの部屋が、少女Sの部屋
急変したりします。

5~6人の中学生の仲間達
出る話などは…大変です(^^:

初めて18歳以下の俳優さんが
チエンジの様子などを観てると
セット早替えに驚いて、感激したりします。

大変なのは、美術さんですが
カメラ的にも、覗いて見えない
部分は、そのままでOKとか
クションが残っているとか

ファインダーを覗いて気ずく
事は、どんどん協力して撮影体制を作ります。

3.少女のわらい♪

そんな時に「わらって!」
言う言葉が、けっこう飛び交います。

すると、セットチェンジ
見てる少女が、その度に
ニコ~と、わらっている子が居ました。

ぶっちゃけ、時々居ます(^^:

このわらう、とか、わらって
言うのは、フレームの外に退けて
と言う意味なので、数点を
*どけてくれたら少女の部屋として
撮れるよ。
と、いうような意味で使うので

*どかす、移動する、外すなどの意味。

何度か飛び交うのですが、その度
に、可愛く笑顔をつくっている少女がいます。

オーディションや、ポスターなど
宣伝の撮影で、何度も「わらって」
と言われてきてるので、解るのです
けども、撮影現場での「わらって」
の意味は違というのは難しいですね(^^:

スタッフは、2~3回目には気ずく
のですが、あまりに可愛いと

労働基準法に合わせて、忙しく
しているセットチェンジの疲れが
ふっとぶので、そのまま見させ
てもらう事があります。

終ったら、助監督さんなどが
教えてあげると、真っ赤
なってたりしますが、それも
可愛いので、疲れもやわらぎ
撮影も、はかどったりします。

業界用語「勘違い」と言うのも
あるあるですし、知っていて
意図的に、やって反感を買う場合
もあれば、意図的なのに下手すぎて
笑いが起きる事もありますが

ピュアな「わらい」には勝てません。

おしまい。

海街diary
スタンダード・エディション
ASIN ‏ : ‎ B015IGUQRW
詳しく見る。
Amazonプライムビデオ
詳しく見る。
*配信は予告なく変更する場合があります。